おはようございます!
朝から強制的に子供に起こされて朝活ですw
多分後でちょっと寝るであろう・・・・
さて、今日のタイトル開業した話をしていきましょう!
開業までの経緯
うりさんは、このブログともう1つのブログで生計を立てようと考えていました。
だけど、意外と難しくて苦戦。
そして、もう日記ブログにしようかな・・・じゃあ、他に何かしようかなって思って

こんなことにも挑戦しようと思ってました。
そう思ってた矢先、兄から
うりさん、ウェブ制作やってみない?
とお声をかけていただいて、即答で
やる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って答えました。
しかし、出された課題は、結構難しくて・・・
何回も何回もトライして、兄に
今、デザイン的に何%ぐらい?
って質問したら
5%
って即答されてがびーーーん!!!!
でもうりさんは諦めなかったのです。
で、そんなこんなで、もうちょい簡単な案件をいただけて今作業してるんだけど
やりとりするなら、私も個人事業主にならねばってことで
開業することになりました!
開業の流れ
開業ってどうするんだ!?
ってちょっとあたふたあたふた。
って思っていたら、この世の中、ネット時代、ググればなんでもありますね!
私はここで開業届を作成しました!
こちらが開業届を作成するページです!上をクリックしてもらうと流れが書いてあるので、その通りに書いていけば
自分の必要な書類だけが表示されて、持ち物とか、どういう風に申請するのかとか
あと、郵送や行く人に対しても、どこにいけばいいかも教えてくれるという
細やかで丁寧なサービス!!!!!




こんな感じで提出しても、事業を開始する準備の仕方を教えてくれる!
事業に必要なアプリも揃ってるよ!ちなみにこれは会計ソフト!このfreeeだけでとりあえず事業のいろんなことは完結しそう!
こういうのって助かるよねえ!
とりあえず、今は提出しただけなので
またこの先どんな風に開業後にどんなことをしたかは記事にしたいと思います。
あ!ちなみに全部無料です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まとめ
そんなこんなで私のやるべきことが決まったような気がしました。
このブログはフリーランス主婦が無事WEBデザイナーで稼げるかどうかのブログになりますな😂
ちょっとデザインとか色々変えようかなー。
それでは今日も一日がんばりましょう!